看護学科
卒業すると看護師国家試験受験資格および専門士(医療専門課程)の称号が付与されます。
募集定員 40名
修業年限 3年課程(全日制)
入学選考手数料 10,000円
川口市立看護専門学校 3年課程 学生募集要項
令和7年度 学生募集要項
学生募集要項ページには入学願書等、各書式が含まれております。ダウンロードして出願もできますので是非ご活用ください。
共通の出願書類
- 入学願書(所定の様式)
- 卒業証明書又は卒業見込証明書(学校長の押印要する)
- 受験票(所定の様式)
- 写真票(所定の様式)
- 受験票送付用封筒
推薦入学試験
出願期間
令和6年9月20日(金)~9月27日(金)
※郵送の場合は必着(簡易書留で郵送すること)
窓口受付時間 平日 午前8:30~午後5:15
出願要件
- 令和7年3月高等学校若しくは中等教育学校を卒業見込みの者
- 在学中の学業成績、人物ともに優秀で、かつ看護職に適すると思われる者
- 調査書の評定平均値が3.5以上の者
- 令和6年4月1日以前から埼玉県の住民である者
- 合格した場合は、本校に入学を確約できる者
- 卒業後、看護職として川口市内に就業する意思のある者
提出書類
- 共通の出願書類(※)
- 推薦書(所定の様式)
- 調査書(学校長の押印要する)
- 住民票(家族全員の写し)
※調査書に「(令和7年3月)卒業見込」の記載、および学校長の押印が同調査書にあれば、「卒業見込証明書」の提出は不要
第一次選考
選考方法 書類選考
選考結果 令和6年10月7日(月)以降 受験者の学校長を通じて本人に通知する
第二次選考
日 時 令和6年10月19日(土)
選考方法 小論文・集団討論・面接(個人)試験
選考結果(合格発表) 令和6年10月30日(水)以降、受験者の学校長を通じて本人に通知する
※なお、学校掲示場および学校ホームぺージには掲示しない
社会人入学試験
出願期間
令和6年9月20日(金)~9月27日(金)
※郵送の場合は必着(簡易書留で郵送すること)
窓口受付時間 平日 午前8:30~午後5:15
出願要件
-
- 高等学校若しくは中等教育学校卒業者、または令和7年3月高等学校若しくは中等教育学校を卒業見込みの者、または文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験に合格した者(旧大学入学資格認定に合格した者を含む)
- 満25歳以上(令和7年4月1日現在)
- 次のいずれかに該当する者
・令和6年4月1日以前から埼玉県の住民である者、
・令和6年4月1日以前から埼玉県内で引き続き就業している者 - 合格した場合は、本校に入学を確約できる者
- 卒業後、看護職として川口市内に就業する意思のある者
提出書類
- 共通の出願書類
- 自己推薦書(所定の様式)
- 住民票(本人の写し)または就業証明書
選考
選考日時 令和6年10月19日(土)
選考方法 小論文・集団討論・個人面接
選考結果(合格発表) 令和6年10月30日(水)
※合格者の受験番号のみ本校掲示場および学校ホームページに掲載するほか、合格通知を本人あて通知する
一般入学試験
出願期間
令和6年11月15日(金)~12月12日(木)
※郵送の場合は消印有効(簡易書留で郵送すること)
窓口受付時間 平日 午前8:30~午後5:15
出願要件
-
- 次のいずれに該当する者
- 高等学校若しくは中等教育学校卒業者、または令和7年3月高等学校若しくは中等教育学校を卒業見込みの者
- 文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験に合格した者(旧大学入学資格認定に合格した者を含む)
- 卒業後、看護職として川口市内に就業する意思のある者
- 次のいずれに該当する者
提出書類
- 共通の出願書類
- 調査書(学校長の押印要する)
※卒業学校で調査書の保存期間が切れ発行できない場合は、発行ができない旨の証明書類を添付すること。
※高等学校卒業程度認定試験合格者(旧大学入学資格認定合格者含む)の調査書添付は不要。
選考
日 時 令和7年1月10日(金)
選考方法 学力試験〔国語(現代文)・英語Ⅰ・Ⅱ〕・小論文・個人面接
選考結果(合格発表) 令和7年1月20日(月)
※合格者の受験番号のみ本校掲示場および学校ホームページに掲載するほか、合格通知を本人あて通知する
入学時の主な費用
金額 | 備考 | ||
---|---|---|---|
入学料 | 市内居住 ※1 | 10,000円 | 入学前(誓約書提出時) |
市外居住 | 70,000円 | ||
授業料 | 月額 14,000円 | 毎月口座引落 | |
諸費 | 月額 10,000円 | 毎月口座引落 | |
教科書・ユニフォーム代 | 約250,000円 | 入学前 | |
人間関係論Ⅰ(合宿代)等 | 20,000円前後 | 入学時 | |
雑費(備蓄用食糧、ゴム印等) | 約15,000円 | 入学時 | |
学生保険 | 4,500円 | 入学時 | |
感染症抗体検査費 | 20,000円以内 | 入学後 | |
演習物品費(血圧計・聴診器他) | 55,000円 | 入学後 |
- ※1:本人または一親等の親族が、令和6年4月1日以前から入学時まで引き続き川口市内に住所を有する者
- ※2:各自で電子タブレットを用意すること(規格は追って案内します)
奨学金制度
当校事務室窓口にて取り扱いしている奨学金制度は以下のとおりです。
- 川口市看護学生等奨学金(月額30,000円貸付)
- 埼玉県看護師等育英奨学金
- 独立行政法人日本学生支援機構奨学金
※各奨学金貸付に人数制限および審査等があります。詳細は各奨学金のサイト等にてご確認ください。
学生寮
学校敷地内にあるオートロック付の女子学生寮です。遠隔地居住又は交通機関の関係で自宅からの通学が困難なかたにオススメです。
- 1室使用料 管理費込み 月額18,000円 敷金・礼金なし
- 1学年につき8室入居可能(女子学生のみ。希望者の中より選考)
(部屋に空きがある場合は年度途中の入寮可) - 光熱水費については、個人負担となります
- 間取りは1K、バス・トイレ別で各部屋に完備、またエアコン・洗濯機・冷蔵庫あり