学校自己評価

1.学校評価の経緯

本校では平成18年度より教育活動等に関する自己評価として、授業評価および実習評価を実施してきました。そして、評価項目や基準を見直し、学校の運営に関する自己点検・自己評価についての評価体制を整えたことで、令和元年度より公表を実施しております。

2.学校評価の目的

本校の教職員が、自校の理念や目的に照らして、自らの教育活動や学校の運営状況について把握・分析・評価を行い、その結果を今後の教育活動の改善に反映し教育の質向上を目指します。

3.評価項目と結果

評価内容 評価項目 評価の視点 今年度達成度 前年度達成度
Ⅰ 学校経営 5 21 96% 92%
Ⅱ 教育課程・教育活動 15 76 95% 95%
Ⅲ 入学・卒業対策 7 30 100% 97%
Ⅳ 学生生活への支援 4 22 80% 80%
Ⅴ 管理運営・財政 5 24 100% 100%
Ⅵ 施設設備 7 27 100% 97%
Ⅶ 教職員の育成 6 19 80% 70%
Ⅷ 広報・地域貢献・社会貢献 2 13 90% 90%

4.評価のまとめと今後の取組み

令和5年度の評価結果は全項目で80%以上となりました。また、個別の項目ごとにみても、前年度評価と比較し同等か上回る結果となりました。

この要因として、令和4年度から導入された新カリキュラムが2年目を迎え、導入初年度に比べ教員業務の平準化が図れたことが挙げられます。さらに、新型コロナウイルス感染症が令和5年5月に感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律上の位置付けが2類相当から5類感染症に移行し行動制限が緩和されたことを受け、本校では、市内医療機関等に実習の場を御提供いただていることを踏まえ、従前どおりの感染防止対策を続けつつ、可能な限りコロナ禍前の学校活動に戻していったことが奏功したものと考えています。

「入学・卒業対策」、「管理運営・財政」及び「施設設備」の3項目については、これまでと同様に高い評価となっています。市内医療機関等との綿密な連携による充実した実習環境や市立学校である特性を活かした学校運営などの本校の強みを、今後も維持して参りたいと考えます。

また、「教職員の育成」については昨年度から評価が向上しているものの、良質な教育水準を維持するために最も重要な項目と捉えていることから、外部研修会への積極的な参加等を行うことで、教員の資質向上に努めて参ります。

今回の自己評価によって得られた課題や学校関係者評価委員の皆様からの御指摘に真摯に向き合い、今後の学校運営に反映することで教育の質の向上に努め、もって市内で活躍する看護師を養成する本校の役割を果たして参ります。